子育ては、アンガーマネジメント?

家事&子育て

子育てって

イライラの連続ですよね…

自分は普段あまり怒ることはないです。

イライラする時は大抵「寝かしつけ」

自分も眠たくて、

寝かしつけをしている時に

ギャンギャン泣かれて、一向に寝る気配がない

一度、突き飛ばしてしまったことがあります(笑)

いやあ、良くないですよ。

寝た後、その寝顔を見ると

この子になんてことをしてしまったんだろう

という後悔。

自分を責めました。

2歳になった時ぐらいからかな?

寝る時に限ってギャンギャン泣いて、

一時期ほんとにすごかったです

どうなんだろう

脳の発達的なものもあるのかな?

なかなか寝付けなくて、

1番苦しいのは本人なのにね

大人の僕らが怒っても本当に意味のないことなのに…

今でも、ごめんねって思います。

そして、そんな時は

アンガーマネジメント!

簡単に言うと

「自分で怒りの感情をコントロールする」ってこと

これは子育てだけじゃなく

普段の生活にも取り入れたいところ

1つの手段としては

『目を閉じて6秒間の時を待つこと』

少し気持ちが落ち着くからやってみて!

まあ眠たいときにこれやると

そのまま眠りにつく危険性あるけど(笑)

眠れるってことは逆に落ち着いてるってことかな

子育て中だと、

何回6秒数えればええねn!!、、gはxhklままkmまk

ってなりそうだけど。

みんなの気持ちわかる…

ほんとわかるよ…

でも後悔することもわかってるから…

少しでも気が楽になりますように👏

では、バイなら👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました