パパイヤ期 脱出?!

家事&子育て

1ヶ月ほど前に大波が来ていたパパイヤ期↓

ここ最近、おやおや?

ママの姿が見えなくなっても

泣かないことも増えてきた気がする☺

もちろん泣いたり嫌がったりすることも時々あるんだけど。

それこそパパとお風呂に入るときなんて

ほんとにめっちゃ泣かれてたのに、

最近は笑顔でお風呂場まで歩いて入りにきてくれるし、

お風呂中もゲラゲラと笑って

泡で遊んだり湯船にバシャバシャ浸かったりしている

あぁ、この上ない幸せ…( *´艸`)

パパが一人で寝かしつけしている時だって、

今日なんかは

眠たくて最初は泣いてたものの

「抱っこぉぉ」と言われてたので

ずっと抱っこしてたら

あまりぐずることもなく

パパの腕の中で静かに寝ました😄

なんてかわいい奴だ////

最近また抱っこが落ち着くのか、
好きなのかわからないけど

あれだけ静かに寝かしつけができたのは

パパンヌ寝かしつけ史上最高かもしれない

パパイヤ期脱出の糸口には

少し思い当たることがある

うちの妻は夜に出かけることが多いのだが、

強制ワンオペ状態になることが
週に2日、多いと3日程ある。

うちは共働きなので、
仕事&育児のストレスをなるべく発散してもらえるよう、そうしているのだが、

パパイヤ全盛期にも関係なく
強制ワンオペとなったのが、意外と功を奏したのではないだろうか

パパイヤ期のことを調べていて、自分なりに解釈したことは、

・この時期はママには絶大なる信頼を置いていること

・パパに対しても「へぇ、案外信頼できるじゃん」と思わせるのが大事ということ

もちろんこれが全てじゃないよ

ただここで子どもが泣くからとママ任せにしてしまうと、

よりママ、ママになってしまうだろうなと思います。

メンタルやられそうになるけど、

子どもと接する時間をできるだけ持つ!

仕事でクタクタで、帰ってくるのが遅いときもあるけどね

でも大事な幼少期の思い出に、
パパンヌがいないというのはツラいし(笑)

妻が遊びに行ってくれたおかげで、

パパと二人の時間を過ごすことにより

「ふ~ん、パパでも安心できるじゃん」

と思わせれたと勝手に思ってます。😏

仕事で頼られるのはただただ面倒くさいが

子どもからは頼られたい!

ではバイなら👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました